庄野真代の
The世界漫遊記

800412_成田
▶︎よ〜いドン

タイ
800413_BANGKOK
▶︎ウォーターフェス
▶︎トクトク    
800415_PATAYA BEACH
▶︎パタヤ行きたやゴムゾウリ


インド
800420_CALCUTTA
▶︎カルカッタからの手紙
▶︎カルカッタにて
▶︎インド・ネパール旅行の宿命GERI
ネパール
800426_KATHMANDU
▶︎カトマンズ・ノート
インド
800504_VARANASI
▶︎ベナレスの雀物語
▶︎ベナレスの砂嵐
▶︎恐怖のチャイニーズ・レストラン
▶︎ニューデリーは大都会

800507_AGRA
▶︎商売熱心リキシャ兄弟

800509_DELHI
▶︎ニューデリーは大都会
▶︎プロブハットホテルの
▶︎エア・クーラー

▶︎デリーの銀座レストランで
すき焼きを食べた

▶︎ピンクシティーEXPに乗ったら
みんなおじいさんになった


★ インドを召し上がれ
▶︎カンパ・コーラに
グルコビスケット

▶︎Campa Colaって
現在 How match?


800515_JAIPUR
800517_UDAIPUR
▶︎夢のおにぎりピクニック
800523_AURANGABAD
800523_BOMBAY
800528_TRIVANDRAM
800531_COCHIN
800605_BANGAROR
▶︎バンガロールで医者にかかった次の日に
800611_BOMBAY

ソ連
800614_MOSCVA
800617_LENINGRAD
800620_MOSCVA

オランダ
800621_AMSTERDAM
800624_OBERGURGL

ドイツ
800625_MüNCHEN

イタリア
800626_VENICE
800629_MILANO
ミラノ生き別れ事件

フランス
800630_PARIS
800703_COGNAC
コニャック食事地獄・天国
800704_PARIS

デンマーク
800707_KØBENHAVN

ノルウェー
800708_OSLO
国際中継TBSベスト10

チュニジア
800711_TUNIS
おはよう7:00キャラバンⅡ日記
「クエ!クエ!」クスクス
地中海の朝日
▶ジャスミンの花飾りはメンズオンリー
800715_SOUSSE
800716_EL DJEM
▶オリーブの首飾り
800717_DJ1ERBA
800718_KSAR HADADA
800719_CHENINI
▶ベルベル族の村を訪ねる
︎800720_DOUZ
▶食料調達
800722_KAIROUAN
800723_TUNIS
▶チュニジア最高!
▶︎チュニジア・ノート

▶︎付け焼刃アラビア語講座

★チュニジアを召し上がれ


モロッコ
800725_CASABLANCA
800728_MARRAKECH
800730_FEZ
800801_TANGER

スペイン
800804_MALAGA
800808_GRANADA
800811_CORDOBA
800813_SEVILLA

ポルトガル
800815_LISBON
▶ついに野宿。
リスボンの夜は長かった


スペイン
800818_MADRID
▶︎マヨール広場野外ミュージカル
ARANJUES
800821_TOREDO
800822_MADRID
800823_BARCELONA
サクラダファミリア

フランス
800824_NICE

モナコ公国
800826_MONTE CARLO

フランス
800828_LYON
800829_TOURS
800830_BLOIS
800901_PARIS

ベルギー
800903_BRUSSEL
800905_BRUGGE

ルクセンブルク大公国
800906_LUXEMBOURG

ベルギー
800907_ANTWERPEN

オランダ
800908_AMSTERDAM

デンマーク
800910_KØBENHAVN
800911_ROSKILDE

ドイツ
800913_FRANKFURT
800914_ROTHENBURG
900915_AUGSBURG
800916_MüNCHEN
▶︎ホフブロイハウス
800919_FüSSEN
800921_MüNCHEN
▶︎ノイシュバインシュタイン城
▶︎オクトウバフェスト

フランス
800923_CHAMONIX

スイス
800925_GENEVE
800927_LAUSANNE
800928_ZERMATT

イタリア
800930_COMO

スイス
801001_LUGANO
801002_GENOVA
801003_ZüRICH
801004_BERN

フランス
801006_PARIS

スイス
801008_INTERLAKEN
801009_BRIENZ
801010_GRINDELWALD

リヒテンシュタイン侯国
801013_LICHTENSTEIN

オーストリア
801014_ZARTBURG

ドイツ
801015_ROSENHEIM
801016_BERCHTESGADEN

オーストリア
801017_WIEN

イタリア
801020_FIRENZE
ピサ
801022_PERUGIA
801023_ASSISI
801024_ROME

バチカン市国
801026_VATICAN
▶︎サン・ピエトロ寺院で、
日本に行く前の
ヨハネ・パウロ二世に
会うことができた


イタリア
801030_NAPOLI
801031_POMPEI
801031_CAPRI
801101_BRINDISI

ギリシャ
801102_PÀTRA
801103_ATHĒNAI
801105_MYKéNAI
ミケーネ

ケニア
801107_NAIROBI
801109_MASAI MARA
マサイ族
801112_AMBOSELI
801114_MONBASA
801116_NAIROBI

エジプト
801117_CAIRO
▶︎隔離施設クワレンティーナに収容
801122_出所
801123_GIZA
801125_LUXOR
▶︎王家の谷
801127CAIRO
▶︎エジプト博物館

ギリシャ
801129_ATHĒNAI
801130_MYKONOS
801203_ATHĒNAI

トルコ
801206_ISTANBUR
▶︎やってきましたイスタンブール

▶︎トプカピ宮殿とトルコ風呂

フランス
801209_PARIS
︎801213_▶︎決定!パリ公演
801214_マジックバス

イギリス
801215_LONDON
801219_LIVERPOOL
801220_LONDON

アメリカ
801223_▶︎NEW YORK
801224_BOSTON
801227_NEW YORK
▶︎ニューミュージック
歌手として初の快挙
︎カーネギーホール出演

▶JFK空港からマンハッタンへ
最も安く、安全に行く

▶︎NEW YORKのライブハウス

810112_WASHINGTON,D.C.
810114_CINCINATTI
810117_NASHVILLE
810119_ORLANDO
810120_DISNY WORLD
810121_MIAMI
810122_BAHAMA
810125_MIAMI
810127_NASHVILLE
810203_ATLANTA
▶︎スピード違反
810206_MACON
810207_AUSTIN
810208_ATLANTA
▶︎黒人の教会でゴスペルミサ
810210_NASHVILLE
810212_SAN ANTONIO
810215_ORSTIN
▶︎マリアッチミサ
810218_EL PASO
810222_NEW ORLEANS

メキシコ
810225_MERIDA
810227_ISLAMUJERES
▶︎マヤ遺跡
810302_MERIDA
▶︎チチェンイッツァ遺跡
810304_MEXICO CITY
▶︎国立人類学博物館、最高!
▶︎ティオティワカン遺跡
アメリカ
▶︎810308_LOS ANGELS

 

 

世界一周1973ブログ

ネットもカードも
無い1973年、

ニコンFと周った
格安世界 写真旅
ブログ

旅支度編

横浜ーナホトカ編

ソ連 USSR編

北欧編

デンマーク、 オランダ編

ベルギー、ドイツ編

オーストリア編

フランス、パリ、 ロワール編

スペイン、 ポルトガル編

フランス、スイス編


イタリア、ギリシャ編

トルコ、 アフガニスタン編

インド、ネパール編

東南アジア、羽田編

 

アメーバ blogamebro 24da-blog

 


ブログ テーマ ▼

もっと楽しく!
いいね!が撮れる
写真の家庭教師
もっと楽しく!いいね!を撮ろう

ハピポなブログハピポなブログ

ハピポな動画 blogハピポな動画ブログ

ハピポなアート blogハピポなアートブログ

ハピポな写真 blog

ハピポな写真ブログ

ハピポにゴルフ blog
St,Andrews
ハピポなゴルフの聖地
St,Andrews

 

 

 

コニャック食事地獄・天国 

80/07/03

おいしい食事がこれほど苦しくて、
怖いもんだと感じたのは生まれて初めて。

後にも先にもこれ一回きりだ。

友人のカメラマン西田氏からコニャック地方の取材に同行しないか?という手紙をもらったのはインドを発つ前の日。
こんな嬉しいことはない。

成田空港で見送ってもらって以米約3か月ぶりに会えるんだから⋯⋯。

「ご一緒させて!」 とすぐ返事を出し、

スケジュールを調節してパリで再会。
インドにいた2 か月が1 年くらいに感じられ、
あんまり懐かしすぎて会った瞬間とても恥ずかしい気がした。

「汚くなったなあ」

と文明国日本から来たばかりの西田氏。

コニャックではヘネシー公爵の晩餐会があるかもしれないと、
私のドレスと靴を東京から持ってきてくれた。

バックパッカーから見事な返信 インドを経たバックパッカーから見事な変身

パりのオーステルリッツ駅からT・E・Eに乗って3時間ぐらい。
自分で決めた移動じゃないと、行き先も駅名も発車時間も覚えてないとこがすごい。
我々と西田氏と奥さんのナオちゃん、記者のN木氏、そしてコニャック協会の鈴木氏がアングレーム駅に着いたら、現地のコニャック協会のジャンさんとジュヌピエープさんが迎えに来ててそこから車でさらに40分ほどでコニャックに到着した。

旧市街はどこも右だたみ、この細い石だたみのゆるい坂道に樽をコロコロ転がしていく風景のコマーシャルなんかあったな━━。

コニャックの石畳と壁にはカビの色
220723 西田追記 / コニャックを熟成させる『パラディ(天国)』とよばれる蔵の壁や屋根にもコニャックの熟成樽から蒸発した「天使の分けまえ」とよばれるものが付着し黒カビで黒ずんでくる。
この黒さで何年ものが熟成されているかがわかるらしい。

古い映画のセットに迷いこんだようなムード満点の市内見物のあと夕食。郊外のちっちゃなお城のようなホテル&レストランにやって来た。
テーブルの支度ができるまでロピーで食前酒をいただく。
ピノといって、ワインを発酵させる前のぶどうジュースにコニャックを混ぜたものがでてきた。
赤と白があり、赤はコクがあり、白はサッパリしている。両方とてもおいしい。
そして夢のような豪華な食事が開始されたのは7時すぎ。
エスカルゴ、羊の肉のステーキ、あとみんなが食べているものをつっつきながら優雅に食べまくった。

郊外のお城のようなレストラン アイスクリームにコニャックをかけていただくデザートもおいしかった


ワインも赤、ロゼ、と次から次へと栓があく。
やっとメインディッシュが終わったと思ったらチーズをどうぞときた。
ジャンさんは二種類ぐらいのチーズをとってパンにつけて食べている。もう無理。液体も固形もなんにも入らない。
辛うじてアイスクリームを口に入れ紅茶も遠慮して、食事のしめにコニャックを飲み、ホテルに戻ったのは11時すぎ。うわあー3時間も食べてたんだ。

コニャックのことを日本に紺介する取材なので、コニヤャック協会のもてなしはすごいものだ。
次の日、午前中はヘネシーの工場見学、樽が寝かせてあるところはパラダイスというんだけれど、暗くてジメッとして、クモの巣やカビがはりつめ放題。だって1800 年につくったものがまだそこに置いてあるんだから。
勿論、1800 年のはピンに移しかえられているけれど、100年前として1880年のはまだ樽の中。
これを造った人は、未来の人が今ここにいて「ヘェー 」なんて感心していることを知っているんだろうか。

マヨの生年月日と同じ1954年もののコニャック パラディーを守る職人さん
マヨの生年月日と同じ1954年もののコニャック樽と職人さん

ヘネシー工場の前のシャランド川
ヘネシー工場の前のシャランド川。昔はここから船積みされて世界に


昼食は12時から始まった。野菜のテリーヌ、アヒルの胸肉、伊勢エビ、ニース風サラダ⋯⋯。人聞の食欲とは怖ろしいもので、どんなに満腹で、もうダメといった状態でも、さらにおいしいものが目の前にくると食べられちゃうのだ。
まずいものはすぐ飽きてたくさん食べられないけど、おいしいものは食い死にするまで食べられるようになっているみたい。
12時から食べ始めて、しめくくりのコニャック一杯を口にしたのは3時。もうおいしくて━━。
午後(といっても夕方)はコニャックを蒸留する工場の見学。

さあて、夕食の時間だ。

3 時に昼食を終えてからまだ時間がそんなに経っていないのにもう食べるんだって。

恐怖。

食べるのがコワイ。

ジャンさんは奥さんのニコルさんも誘って気軽にレストランへ⋯⋯。
着いたところはやっぱり白いテーブルクロスがパリッとかかった、フルコース向きのレストラン。

食事の前にピノを飲むのは習慣になってきた。前菜にはムール貝のパタ一蒸し、このムール貝だけでも大皿に山盛りあり、おなかが一杯になってしまう。
魚のスープ、これはカツオブシ(?)のような味をしていて、トロ味がありおなかの膨れるものだ。仔牛のステーキ、みんな自分が注文したものが食べきれなくて他の人のお皿におすそわけしちゃうから、キジ のグリルやマスのムニエル、カニのコキュールなんてのがお皿にズラッと並んでしまう。

食後のチーズもことわりきれなくて食べてしまった。
デザートにレモンパイ、コーヒーにコニャック、これだもんね。

次の日はマーテルの工場見学と樽工場見学。この樽工場はおもしろかった。
力のない奴は「さよなら」という感じで、金づちでガンガン丸い樽を作る。
鉄のワッカをはめたり、内側を火であぶって曲線をつけたり、大迫力だ。
壁にヌードのピンナップが貼つであったのは、やる気を養うためかな?

樽工場見学 ピンナップ貼って仕事


昼食はスパゲッティで軽くすまそうっていったのに、前菜がふえて、なんだかんだと食べ、午後オタール城を見学。
ここは1500年ごろできた古い城で、イギリス兵が捕えられていた牢屋など石造りなのでよけいに雰囲気がある。
地下の樽を寝かせてある部屋は真っ暗。異様な臭い。

それに囚人を川に捨てるための穴のある通路に大昔の樽が並んでいる。
一人ではちょっとご免のところだ。

そして最後の夕食。そうそう公爵との会食はなかったの。
ぜいたくな恐怖を感じながらの食事も今日で終わり。
また明日からはもとの生活サイクルに戻ると思うと「もうダメ」 「満タン」と言いながらずいぶん食べてしまった。
エスカルゴ、大きなキノコのソテーに舌ピラメのガーリック焼き(ホウレン草がのっている)最高のディナーだった。

でももういい。
もうたくさん。
これで豪華な食事はたっぷり味わった。

でも、この一回3時間なりの食事を毎日続けているお金持ちフランス人もいるはず。
その人の胃は、いったいどうなっているんだろう?
牛みたいに四つもあるのかなあ。

あー明日はホットドッグかハンバーガー

一つでいいや。

 

ページの先頭へ

_____________________________________________

決定!パリ公演

80/12/13

パリ滞在中に‘私のパリコンサートが決定した。主催はもちろん我々。お客はパリの一般市民。日時は12月13日の13時より。場所はコンコルド広場の下のメトロのコンコルド駅通路⋯⋯ 。

ヨーロッパは道端で歌っている人が多い。ギターのケースを聞けてそこにお金を投げこんでもらったり。誰もふりむいてくれなくても、ただひたすら歌っている人もいる。前からこんなのやりたかったんだ。伴奏がないとオペラ歌手みたいになってしまう。いや日本語ならお経かな。それであきらめていたんだけど、イスタンプールで、まぶた君がジュンビッシュというマンドリンに似た民族楽器を買った。パリのホテルでポロンポロンとひいているのを聞いていたら、もしかしたらジュンビッンュで歌えそうだ⋯⋯ということになった。

嫌がるまぶた君を巧みにおだて、褒めちぎり、その気にさせてパリ公演決定にもち込んだ。

日本から歌路曲全集ポケット版歌詞集を侍ってきたので、ここから曲のセレクトを始める。伴奏の簡単なのでフランス人に受けそうなそれでいて好きな歌を四曲選んだ。これ以上は無理だし、そんなにやる必要もない。公演は3 日後、15分コンサートだ。衣装も手持ちの中から、中近東っぽさが出るようにしたけれど、あんまり普段とは変わらなかったみたい。まぶた君は、ギターのようにスムーズにいかないと言いながらも、結情それらしくこなしているし、紙に歌阿とコードを書いて、ジュンビッシュの特色を生かしたイントロを作ったり、久しぶりの胸ドキドキ。

きあてやってきました本番が⋯⋯ 。
朝8時起床、いつものようにパンを買ってきて朝食を終え、TBSの長谷川さんに電話をした。今日のコンサートを写真に撮ってもらうため⋯⋯ 。寝ぼけ声で出てきた彼女は「フィアンセと行くわ」と答えてくれた。部屋でおさらい。昨日の夜は、他の部屋のことも考えて控え目に練習したけど、今日は力一杯、声をはりあげた。同宿のみなさんうるさかったでしょう。ごめんなさい。

12時出発。コンコルド駅には1時5分前に着き、スーパーマンIIの大きなポスターのあるとこに座り込み場所を確保した。長谷川さん登場。ジャン・マークというとびきりハンサムなフィアンセと並んで現れた。これは長谷川さん得してるな。

メトロが両方ちょうど一緒に発車し、静かになったところで幕が揚がり、「酒と泪と男と女 」のイントロが姑まる。この中近東風メロディーのイントロにみんなちょっと気をとめるけど、パリっ子らしく無関心をよそおう。歌い初めても依然無関心。

ところがサピの「歓んで〜飲んで〜 」のあたりからみんな完全にこっちを向いてアゼンとしている。ここは声もよくひびくし、アーいい気持ち。

ジャン・マークにあとで聞いたら「トレビアン」とつぶやく人がいたそうな⋯⋯ 。

ホームでは一曲だけにして今度は通路に場所変え。ビニールを2 枚敷き、あぐらをかいて座り、目の前に誘導用のコインをのせた布袋を置いた。
一曲目は「飛んでイスタンブール」。自分の歌を歌うのはすごくいやなんだけど、特徴のあるメロディーだからとレパートリーに入れた。歌い始めると多少珍しいのか四、五人立ち止まって見ているが、すぐにいなくなる。また立ち止まる人がいて真剣に歌っている最中、な、な、なんと銀色のものがピューンととんできてピシッとバックの上に乗った。2フラン玉だ。長谷川さんはフラッンュをパンパンたいて写真を写す。嬉しさで顔がくずれそうになるのを必死でこらえた。

二曲目「かもめはかもめ」。この歌大好きなのにお客が急にいなくなった。 たまに通っても目をやることもせず通リ過ぎてしまう。三曲目「学生時代」。これは調子がいいから受けると思ったんだけど、かすりもしない。 そして四曲目さっきうけた「酒と泪と男と女 」を歌い始めると、人がチラホラ足を止めて見はじめる。この曲フランス受けするのかな。かなり(と いっても五、六人)の人だかりができた。人が集まっていると気になるもんで、通り抜けるだけの人も背のびをして見ていく。

最後のサピを歌っている時さっきからじっと見ていた小太りのおばちゃんがバックをゴソゴソかきまわしている。 ムッ。えらいこっちゃ。こりゃお金を入れてくれるらしい。でも曲はもうすぐ終わる。タイミングをのがすと、目の前にコインは飛んでこないことになる「もう一回サピね」まぶた君に合図をした。
「飲んで〜飲んで〜J「チャリーン」なんとおばさんは5フラン玉を投げてくれた。オアリガトーゴザイーと、どのくらい叫びたかったことか。

こうして7フランの収入を得、パリ公演は無事成功のうちに終了した。

バリの地下道では、このたぐいのミュージシャンがわんさといる。自分たちのことはさておいて、ストリートミュージシャンとして成功する三つの課題を発見した。まずうまいこと。 これは勿論第一条件だ。そして良い場岬を確保すること。(乞食と同じだ、なんて思わないで)そして珍しい、ユニーク、人目をひくということ。これさえそろえば大成功間違いなしだ。人がたくさん集まって収入のあるストリートミュl ジンヤンは必ずこの三条件を満たしている。

あなたもたもいかがかな。

庄野真代 パリメトロ公演 コンコルド駅 1980年12月13日
メトロマップのコンコルド駅(赤印)地下通路で初のパリ公演

パリ メトロmap

ページの先頭へ

_____________________________________________

TO BE CONTINUED.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_____________________________________________

当サイト掲載の全コンテンツは著作権法により保護されています。

contact us : hapipolife(at)gmail.com  メールアドレスの(at)を@に変更してお送りください。
運営 : 有限会社 由 ビジュアルコミュニケーションを主たる事業とし、平成元年11月創業。